• Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Google+でシェア
  • LINEでシェア
  • HOME
  • つがりあんとは
  • 品目紹介
  • トピックス
  • お問い合わせ
  • リンク

kitty-bg

つがりあんキティ

Previous Image
Next Image
  • Pinterest
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Email

Search

Pages

  • CONTACT
  • つがりあんとは
  • トピックス
    • つがりあんメロンがカフェのスイーツで登場!
    • コロキュー取材風景
    • シャインマスカットの出荷基準
    • シャインマスカットの取材風景
    • 寒締めほうれん草取材風景
    • 田舎館いちご取材風景
    • 自然薯の収穫
  • フロントページ
  • リンク
  • 品目紹介
    • 品目紹介 さくら白桃
    • 品目紹介 アムさんメロン
    • 品目紹介 アーバンデリシャス
    • 品目紹介 コロキュー
    • 品目紹介 シャインマスカット
    • 品目紹介 スウィートルビー
    • 品目紹介 スナップエンドウ
    • 品目紹介 ハニーゴールデン
    • 品目紹介 ホームビレンス
    • 品目紹介 ラ・フランス
    • 品目紹介 レノン
    • 品目紹介 ロイヤルクイーン
    • 品目紹介 佐藤錦
    • 品目紹介 大紅栄
    • 品目紹介 川中島白桃
    • 品目紹介 幸寿
    • 品目紹介 栄黄雅
    • 品目紹介 栗こ南瓜
    • 品目紹介 森のこだま
    • 品目紹介 津軽ゴールド
    • 品目紹介 紅夏
    • 品目紹介 紅錦香
    • 品目紹介 青い森のしずく
    • 品目紹介 黄明
    • 品目紹介 黄輝
    • 品目紹介 黄金ふじ
    • 森のひかり

Recent Posts

  • トピックスに自然薯ページを追加しました
  • つがりあんHPをリニューアルしました

Archives

  • 2017年11月
  • 2017年9月

Categories

  • お知らせ

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Google+でシェア
  • LINEでシェア

© 1976, 2018 SANRIO CO., LTD. APPROVAL No.G590063
弘果 弘前中央青果株式会社
黄金ふじ紹介

つがりあんキティ

こがねふじ
黄金ふじ
出荷時期:

準備中

CLOSE

つがりあんキティ

こうき
黄輝
出荷時期:

黄輝アイコン

準備中

CLOSE

つがりあんキティ

くにか
紅錦香
出荷時期:8月下旬~9月上旬
紅錦香
紅錦香アイコン

甘みが強くジューシーで、なめらかな歯触り。食味が非常に優れています。

CLOSE

つがりあんキティ

つがりあんメロンシリーズ
レノン
出荷時期:7月中旬~9月下旬
レノン

皮の色は灰緑色で、果肉はオレンジ。熟すと果汁が豊富でなめらかな食感です。日持ちの良いメロンです。

CLOSE

つがりあんキティ

森のひかり
出荷時期:5月下旬~11月下旬
森のひかり
森のひかりアイコン

暑い夏でも収穫できる夏採りいちごです。酸味が強いいちごですが、日持ちが良く、綺麗な円錐形のいちごです。

CLOSE

つがりあんキティ

ロイヤルクイーン
出荷時期:12月上旬~6月下旬
ロイヤルクイーン
ロイヤルクイーンアイコン

甘く、香り高くジューシーで、濃厚な色と味わい。果肉が中まで赤くなる秋冬いちごです。

CLOSE

つがりあんキティ

こうめい
黄明
出荷時期:9月上旬~9月下旬
黄明
黄明アイコン

食欲をそそるような薄黄金色で、さわやかな甘みとパリッとした歯ごたえが特徴のりんごです。契約栽培の希少な品種です。

CLOSE

つがりあんキティ

かわなかじまはくとう
川中島白桃
出荷時期:8月下旬~9月中旬
川中島白桃
川中島白桃アイコン

光センサー選別をしており、糖度が高く、果肉がしっかりとしていて食べごたえのある品種です。柔らかい桃がお好きな方は室温で少しの間保存しておくと追熟してきます。食べる1~2時間前に冷蔵庫に入れるようにし、冷やしすぎない方が甘みを強く感じる事ができます。

CLOSE

つがりあんキティ

さくら白桃
出荷時期:9月中旬~9月下旬
さくら白桃
さくら白桃アイコン

光センサー選別をしており、糖度が高く、果肉がち密で食べごたえのある極晩生の桃です。室温で保存しておき、皮にしわが寄ってきて柔らかくなってきたら食べごろです。食べる1~2時間前に冷蔵庫に入れるようにし、冷やしすぎない方が甘みを強く感じることができます。

CLOSE

つがりあんキティ

ラ・フランス
出荷時期:11月中旬~翌1月中旬
ラ・フランス
ラ・フランスアイコン

ごつごつした見た目とは裏腹に、果肉は甘くとろける口当たり。芳醇な香りはまさに果物の女王様。常温で保存し、軸の周りを押してみて柔らかく、皮にしわが寄っていて、香りが強くなってきた頃が食べごろです。

CLOSE

つがりあんキティ

スチューベン
出荷時期:10月上旬~翌1月下旬
スチューベン
スチューベンアイコン

寒冷な津軽の自然に育まれたスチューベンぶどうは青森県が生産量日本一。種がありますが、皮から実をつるんと取り出したら噛まずに飲み込むのが正しい食べ方。口の中で皮から実を出すようにすると、芳醇で甘い果汁を余すところなく味わうことができます。

CLOSE

つがりあんキティ

シャインマスカット
出荷時期:9月中旬~10月中旬
シャインマスカット
シャインマスカットアイコン

皮ごと食べられる種なし大粒ぶどうです。サクサクとした食感と高い糖度、高貴なマスカットの香りが特徴の品種で、みずみずしく贅沢な味わいを楽しむことができます。

CLOSE

つがりあんキティ

森のこだま
出荷時期:7月下旬~8月中旬
森のこだま
森のこだまアイコン

青森県西北地域は、西瓜栽培に適した砂丘地帯です。昼夜の寒暖差が大きく、水はけが良いので甘い西瓜が育ちます。近年は小玉スイカの生産も増加しており、食べきりサイズとして人気です。

CLOSE

つがりあんキティ

青い森のしずく
出荷時期:7月下旬~8月中旬
青い森のしずく
青い森のしずくアイコン

甘い果汁と歯触りのいいシャリシャリ食感が特徴の弘果オリジナル品種。水分たっぷり栄養満点。夏のデザートにおすすめです。

CLOSE

つがりあんキティ

寒締めほうれん草
出荷時期:1月下旬~2月下旬
寒締めほうれん草
寒締めほうれん草アイコン

寒締めほうれん草は収穫間近にハウスを開放して寒さにあてることで、葉が引き締まり、糖度が高く肉厚な葉に仕上がります。糖度8度以上のものだけを出荷しています。

CLOSE

つがりあんキティ

スナップエンドウ
出荷時期:5月上旬~6月下旬、9月下旬~10月下旬
スナップエンドウ
スナップエンドウアイコン

肉厚でパリッとした食感とほのかな甘さが特徴のグリーンピースの改良品種です。さやごと食べることができるので、まるごと栄養をとることができます。

CLOSE

つがりあんキティ

コロキュー
出荷時期:5月下旬~9月下旬
コロキュー
コロキューアイコン

1本約50gのミニきゅうりです。青臭さが少なく、ほのかな甘みがあるのが特徴。イボが少なく皮が薄くて食べやすいので、お子さまのおやつにもおすすめです。

CLOSE

つがりあんキティ

栗こ南瓜
出荷時期:8月上旬~9月下旬
栗こ南瓜
栗こ南瓜アイコン

食味に重点を置いて栽培し、完熟してから収穫している高品質な南瓜です。ホクホクした食感とまろやかな甘みが特徴です。粉ふきはもちろん、煮物、てんぷらなどにもおすすめです。

CLOSE

つがりあんキティ

じねんじょ
自然薯
出荷時期:12月上旬~翌1月上旬
自然薯
自然薯アイコン

自然薯は山野に自生する日本原産のヤマイモで、当社とつがる弘前農協・深浦町が共同で特産品化に取り組んでいます。うま味が濃く、粘り気が強く、また栄養面では滋養強壮に効果があるとされています。

CLOSE

つがりあんキティ

つがりあんメロンシリーズ
アムさん
出荷時期:6月下旬~8月上旬
アムさん
アムさんアイコン

皮の色は黄色で、果肉部分は緑色。完熟で収穫するため果肉はとろりと柔らかく、皮の際まで甘いつがりあんメロンシリーズ一番人気の品種です。

CLOSE

つがりあんキティ

つがりあんメロンシリーズ
アーバンデリシャス
出荷時期:7月上旬~9月上旬
アーバンデリシャス
アーバンデリシャスアイコン

皮の色は濃緑色で果肉は緑色。しっかりとした果肉と洗練された甘さが魅力のメロンです。日持ちが良いので贈答用にも最適です。追熟が必要で、おしりを押して柔らかくなったら食べごろです。

CLOSE

つがりあんキティ

つがりあんメロンシリーズ
ホームビレンス
出荷時期:7月下旬~8月上旬
ホームビレンス
ホームビレンスアイコン

皮の色は白色で、果肉は緑色。果肉は厚く皮のギリギリまで美味しいメロンです。果汁が多く、贅沢な甘さとなめらかな舌触りが特徴。追熟が必要で、おしりを押してみて柔らかくなったら食べごろです。

CLOSE

つがりあんキティ

つがりあんメロンシリーズ
スウィートルビー
出荷時期:7月下旬~8月下旬
スウィートルビー
スウィートルビーアイコン

トワイライトカラーの美しい赤肉メロンです。ジューシーで甘さもたっぷり。他の品種に比べても日持ちが良いため、追熟期間がやや長くなることがあります。おしりを押してみて柔らかくなったら食べごろです。

CLOSE

つがりあんキティ

つがりあんメロンシリーズ
ハニーゴールデン
出荷時期:8月中旬~9月下旬
ハニーゴールデン
ハニーゴールデンアイコン

なめらかな肉質とさわやかな甘さが特徴のメロンです。さっぱりとした後味で残暑の季節にもぴったりです。追熟が必要で、おしりを押して柔らかくなったら食べごろです。

CLOSE

つがりあんキティ

べにか
紅夏
出荷時期:8月中旬~8月下旬
紅夏
紅夏アイコン

8月中旬に色づく極早生のりんごです。糖度と酸度のバランスがよく、果汁たっぷりでジューシー。契約栽培の希少な品種です。

CLOSE

つがりあんキティ

こうじゅ
幸寿
出荷時期:9月下旬~10月上旬
幸寿
幸寿アイコン

糖度・酸度とも高く、濃厚な味が特徴です。しっかりした果肉で後味さわやか。契約栽培の希少な品種です。

CLOSE

つがりあんキティ

津軽ゴールド
出荷時期:10月中旬~10月下旬
津軽ゴールド
津軽ゴールドアイコン

黄緑~黄色をしたさっぱり味のりんご。ジューシーで上品な甘みとサクッとした歯ごたえが特徴です。契約栽培の希少な品種です。

CLOSE

つがりあんキティ

だいこうえい
大紅栄
出荷時期:10月下旬~翌1月下旬
大紅栄
大紅栄アイコン

爽やかな甘みが特徴の大玉系りんごです。日持ちが良いので「長寿りんご」とも呼ばれており、深紅色の見た目の高級感から、贈答用としても人気があります。契約栽培の希少な品種です。

CLOSE

つがりあんキティ

えいこうが
栄黄雅
出荷時期:10月中旬~12月下旬
栄黄雅
栄黄雅アイコン

高糖度・高酸度で甘酸っぱく、濃厚な味が特徴です。そのまま食べてもおいしく、ジュースやお菓子の材料としてもおすすめです。契約栽培の希少な品種です。

CLOSE

つがりあんキティ

佐藤錦
出荷時期:6月下旬~7月上旬
佐藤錦
佐藤錦アイコン

日本を代表するさくらんぼ。ほどよいかたさの肉質と、甘味と酸味のバランスがとれた品種です。青森県でも美味しいさくらんぼが育ちます。

CLOSE